🌸MK君 名古屋中学スカラー合格!🌸
2025年04月03日

目次
集団授業で積極的に質問できず、分からない問題がそのままに
小学4年生から中学受験塾に通い、集団授業を受講していました。息子は自分から質問をできないタイプで、わからないところをそのまま放置してしまっている状況でした。集団授業の塾では、塾内のPCからオンラインで大学生の先生が個別に質問に答えてくれますが、息子はそれを活用できていませんでした。
また、夏期講習のクラスが決まる塾内模試で、算数だけ偏差値が落ちてしまいました。それまでも算数が足をひっぱっていましたが、算数の偏差値が落ちたことで、夏期講習のクラスも下のクラスで受講しました。下のクラスで夏期講習を受講すれば、自分に合ったカリキュラムになり、偏差値も少し回復するかと期待しましたが、夏休み明けの模試で算数の偏差値が戻ることもありませんでした。
『このままだと算数で足をひっぱられて合格できないかな』と感じたため、個別指導で丁寧に教えてくれる塾を探していて、知人から、『名古屋講師会の個別指導はいいらしいよ。』と聞き、問い合わせをしてみました。
受験直前の9月に入会
受験直前の9月に入会し、名古屋講師会の個別指導は大学受験の高校生もいて、あまり受講枠があいていないということでしたが、学校が週に2回、14時30に帰宅できるので、水曜日の早い時間に受講枠をとることができました。
入会時にレベルチェックテストをしてもらい、母親の私が把握していた苦手単元と指摘された単元が同じで、名古屋講師会の先生から『入試まで時間がないため、苦手単元のみ個別指導で徹底的に強化したほうがいいでしょう。』とアドバイスをうけ、そのようにしてもらうことにしました。
名古屋講師会の個別指導を受けて偏差値が急上昇
名古屋講師会の個別指導を受講して、『とにかくわかりやすい』と、息子は言っていました。いつもの集団塾の授業とは違い、名古屋講師会の個別指導では、息子が先生に解き方を説明するよう求められることが何度もあったそうです。解き方を息子自身が言語化することで、なんとなくわかっているところとそうでないところが明確になり、入試直前、偏差値が60を超えました。夏に35まで下がったにもかかわらずです。ただ、個別指導は集団授業と異なり、さぼることができないため、1回受講するととても疲れるようでした。
偏差値が急上昇し、志望校に滝も追加することに
偏差値が急上昇し、それまで、滝中学は受験校として視野に入れていませんでしたが、『合格できるのでは?』と思い、受験をしてみることにしました。無事、滝中学も合格でき、名古屋もスカラー合格できたため、名古屋に進学することになりました。
偏差値が急上昇し、自信を回復
名古屋講師会の個別指導を受けるまでは、息子は算数に苦手意識を持っていました。偏差値が急上昇したことで、自信を回復し、『算数は得意』と嬉しそうに話すようになりました。中学に進学するタイミングで、算数が得意になり、自信を持ってくれたことを親としてはありがたく思います。
名古屋講師会にお気軽にご相談ください!
名古屋講師会は、愛知県名古屋市の本山で個別指導塾を運営しています。
難関国公立2次対策、医学部受験対策、難関私大対策の指導をしています。
合格実績から、偏差値が高い生徒のみ入会可能と思われがちですが、
勉強が苦手な生徒の成績を飛躍的に上げたいという思いから設立された塾であり、
偏差値50以下の受験生の指導にも力をいれています。
対面授業はもちろん、オンライン授業も行っております。
お気軽に見学予約や受講システムのご説明をご希望ください。
この記事の監修

名古屋講師会 教務部長浅木真理
大学受験指導歴19年、名古屋講師会創業時より医学部受験、難関大学受験のカリキュラム作成を担当。
数多くの生徒を難関大、医学部に合格させてきた講師会で、学習支援をしてきた受験生とその保護者は1000人超。