名古屋の個別指導塾なら名古屋講師会本山校(旧 神戸講師会)

名古屋講師会本山校 難関大学、医学部受験の個別指導塾 KOBE-KOUSHIKAI

LINE相談 お問合せ
お気軽にお問合せください 052-764-9522

受付時間 平日14:30~22:00/土11:00~22:00

【大学受験】英語の学習順序と単語帳の使い方を解説!

2023年03月26日

名古屋市千種区本山駅から徒歩1分、個別指導塾の講師会名古屋本山校のブログです。今日は、入試で合否を左右する英語の学習順序と単語帳の使い方を解説していきます。

合否を左右する英語で高得点をとるには?

入試で合否を左右する(理系も文系も)英語で高得点を取るにはどうしたらいいでしょうか?答えは、長文で高得点を取ることです。私大入試の英語は長文が配点の大部分を占めます。また、国公立二次試験も同様です。長文を読解してから、日本語で記述するという形式ですから、長文を読めないと話になりません。共通テストはというと、センター試験が廃止されてから文法の単体問題がなくなり、リスニングとリーディングだけになりました。そして配点はともに100点。リスニングも重要なように見えますが、実は殆どの国公立大学ではこの点数をそのまま得点とはせず、リスニングの点数を圧縮します。だいたい、リーディングの3か4分の1に圧縮されるため、リーディングが重要です。つまり、長文で高得点がとれれば、合格に近づきます。

カリキュラムは長文で高得点を取ることを目的に作成する。

講師会名古屋本山校の英語の個別指導では、長文で高得点をとることを目標にカリキュラムが組まれます。生徒一人一人、状況が異なるため、各段階で書ける時間は異なりますが、勉強の流れはほとんどの生徒で同じです。

長文で高得点をとるまでの学習順序

①中学基礎文法を固める(新中学問題集を使用)
②高校範囲の読解用英文法を固める(高校リード問題集Ⅰ・Aを使用)
③長文の学習(オリジナルプリントを使用)
④過去問、共通テスト策(オリジナルプリントを使用)

おおまかにこの4つに分類されます。
これに併行して単体の文法問題用のテキストと単語・熟語の学習をします。

長文読解の学習と並行して取り組むもの

長文の学習と併行して宿題では、文法問題用の問題集(講師会名古屋校ではネクステージを使用しています)を学習していきます。これは、長文読解用の英文法をしっかりと固めていれば一人ですすめることができます。宿題として学習をし、分からないところのみ個別指導や集団塾の先生に質問をしてください。

高校2年の秋ごろから単語、熟語の小テストを開始していきます。(国公立志望者、医学部志望者は更に早い時期より始めます)

志望校別の大まかな文法学習のスケジュール

私大文系受験であれば、理想は高2の春から始め、高3までに3巡させましょう。長文読解の基礎となる英文法の学習をしっかりとこなしてください。

医学部受験であれば、高1の春から始め、高2の春までに2~3巡すると、長文読解に入ったときに、今までの成果をぐっと感じることができます。

できる限り早く模試での結果を出したい生徒は、長文の基礎力となる文法学習が終了するまでは英語を最優先に学習することを推奨しています。

志望校の過去問、共通テスト対策はいつ始める?

志望校の過去問、共通テスト対策は、入試直前の秋以降に行います。受験生によっては、必要がない場合もあります。基礎学習をぬかし、この志望校の過去問や共通テスト対策ばかりする受験生もいますが、それでは、絶対に実力はつきません。

英作・和訳はいつはじめる?

国公立、または医学部を受験する場合、英作、和訳等の対策が必要です。基礎レベルのものは長文読解のための文法学習の中で行います。入試レベルの英作・和訳対策はは長文の学習を始めてから始めます。国公立や医学部の英作、和訳対策のために、講師会名古屋本山校では、二次試験対策のオリジナルプリントを大量に作成しています。このプリントは文系受験生だけでなく、理系受験生も使用します。というのも、理系の二次試験で英語の配点は数学・理科と同じであることが多く、重要だからです。

効果的な長文読解の学習とは?

長文の学習とは、設問に対する正しい回答を出すだけでなく、全文、正確に文構造を把握し、訳す練習も含めます。これをしなければ、どれだけ長文の量をこなしても読解力は養われません。そのため、本山校の長文のオリジナルテキストは、すべての重要構文に文構造が書き込まれていて、文構造を確認する復習用のプリントも別に作成しています。

医学部志望者が長文読解を終わらせる時期

医学部志望者は、高3の春までに基本的な長文読解の学習を終了させておく必要があります。高校3年生の1年間は志望校別対策、特に生物化の追い込み学習に力をいれて欲しいからです。理科系科目は2年生のうちに一通り終了させ、高3で演習を行いましょう。

本山校の個別指導で使用している長文テキスト

本山校の個別指導では、様々な種類の長文問題集を使用し、その中から各受験生に適した問題をピックアップして使用しています。使用しているテキストは下記のとおりです。

  • 大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編
  • 大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編
  • 大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル3
  • 英語長文レベル別問題集 ④⑤
  • パラグラフリーディングのストラテジー ②③
  • 英語長文問題集 レベル3
  • 富田の英文読解100の原則
  • 私大医学部長文

その他、共通テスト、過去問から抜粋し使用しています。上に紹介したものはあくまで一部です。この中で、その時の力に適した問題を抜粋して使用することが偏差値を上げるために重要です。

お勧めの英単語帳

速読英単語入門編をしてから、ターゲット 1900に取り組むのがおすすめです。ただし、学校で配布された単語帳で不便を感じていなければ、それを使用しても大丈夫です。わざわざ上の2つに新たに取り組む必要はありません。ターゲット 1900 を完璧にし、物足りない受験生には、速読英単語必修編をおすすめしています。こちらは長文の中で単語を覚える単語帳です。ただし、掲載されている長文は簡単ではないので、題名どおり速読しないでください。しっかりと時間をかけて、一文一文精読してください。長文の学習も併行して行うと考えてください。丁寧に長文の精読を積み重ねると、周りの受験生と差をつけることができます。

英語の単語帳の使い方

1 冊を完璧に仕上げるつもりで、ぼろぼろになるまで使い込んでください。

英単語の意味は最初は1つだけ覚える

英単語の意味は最初は1つだけ覚えましょう。例えば、 play は最初は「~をする」だけを覚え、2周目「演劇」という意味を覚えます。一度に何個も覚えようとすると、嫌になってしまうからです。それは、何個も同時に覚えられないから。覚えられない単語が増えていけばいくほどストレスになり、ついつい単語長から遠ざかってしまいます。モチベーションを下げないためにも、覚えられたことに目をむけられるよう、単語は最初は1つの意味だけおぼえ、だんだんと覚える意味を増やしていきましょう。

長文読解に役立つ単語力として必要なレベル

長文読解に役立つ単語力にするためには、英単語を見たらすぐに日本語が思い浮かぶレベルまで仕上げることです。

意味を複数個覚えたら

何度も取り組み、一つの単語の意味を複数個、単語を見たらすぐに日本語が浮かぶレベルまで覚えられたら、最後に派生語と対義語などを覚えましょう。

名古屋講師会にお気軽にご相談ください!

名古屋講師会は、愛知県名古屋市の本山で個別指導塾を運営しています。
難関国公立2次対策、医学部受験対策、難関私大対策の指導をしています。
合格実績から、偏差値が高い生徒のみ入会可能と思われがちですが、
勉強が苦手な生徒の成績を飛躍的に上げたいという思いから設立された塾であり、
偏差値50以下の受験生の指導にも力をいれています。
対面授業はもちろん、オンライン授業も行っております。
お気軽に見学予約や受講システムのご説明をご希望ください。

コース一覧はこちら お問い合わせフォームはこちら

この記事の監修

 名古屋講師会_浅木真里

名古屋講師会 教務部長浅木真理

大学受験指導歴19年、名古屋講師会創業時より医学部受験、難関大学受験のカリキュラム作成を担当。
数多くの生徒を難関大、医学部に合格させてきた講師会で、学習支援をしてきた受験生とその保護者は1000人超。

お気軽にお問い合わせください!

LINE相談 お問合せ

受付時間 平日14:30~22:00/土日11:00~22:00

052-764-9522